やっと家に帰ってきました。
明日からも仕事です。もう疲れた…と弱音吐きまくりだったりしますが…。
しかも、会社に出て早々気づいたのですが、
「財布忘れた!」
おかげで晩ご飯を東京駅の中でカードを使って食べる羽目になってしまいました。
標題の通り、他サイトさんへの返答なのですが、長いので拍手長々よりこっちに残そうかと思って
書いてみることにします。
古城倉庫さんのサイトで私の素性が本業はプログラマっぽいとの話が出ていましたが、
きっぱりと「違います!」と言っておきます。
強いて言えばもう一つの方の日曜プログラマです。
と言っても出来るプログラムはPerlくらいですけど…。
本業は鯖管…という名前の何でも屋というか、聞こえよく言えば「システムエンジニア」というものの
端くれのようなものです。このご時世は鯖だけでは食べていけないので、PCの操作指導やソフトの
インストール、トラブル対応がメインだったりします。
…やっぱり「何でも屋」のほうがしっくり来ます。(苦笑
さて、こんな事はどうでも良かった…本題に入ります。
低コストで大容量のサイトを運営する方法ですが…。
さっき気づいたんですが、らぐなのかんづめさんは領域ごとにドメイン取得をされているようなので
「あ〜もったいない…」と叫んでしまっていました。
現在利用しているXREA(Value-Domain)では、サブドメインが自由に割り当て可能です。
ここで使っている「1030.ragna.info」と言うアドレスですが、1030の部分はドメインの持ち主が
自由に割り当て可能な権利を持っているのです。
良く企業やプロバイダなんかで、「www2.xxx.co.jp」「xxx.com」となどの、www以外のアドレスを
使用しているケースが多くありますが、サブドメインに何を付けるかは、ドメインの持ち主が勝手に
決めて良いのです。
勿論、それに対応する名簿に当たるもの「DNSサーバ」は用意しておかなければいけませんが、
それもドメイン料金に含まれているので、らぐなのかんづめさんであれば、「ragcan.com」という
アドレスのサブドメインは、いくつでも自由に使えるのです。
ちなみにValue-Domainの場合、標準で100個程度の名前を付与可能なので、極端な話
「www.domain.com」から「www100.domain.com」までを連番で使用するとかも簡単に
出来ます。
こうすればドメイン費用はほとんど掛かりません。
また、このアドレスですが、他のレンタルサーバを借りてもほぼ自由に付与できるのです。
そのあたりはもっと知りたい人はメールか拍手でご連絡頂ければ助言は出来ると思います。
あと、自宅にブロードバンド回線(最低でもADSL、出来れば光ファイバー)が来ているのなら、
少々ハードルは高くなりますが、自宅鯖計画も可能だと思います。
難点はPCで運営した場合は電気を結構食うので、コストを考えると月2,000円前後電気代が
上がる覚悟が必要です。
個人的にはそれなりにスキルが有れば、ブロードバンドルータ+玄箱あたりは捨てがたいです。
25,000円程度で100GB超の容量は軽く確保できますし、電気代も月1,000円掛かりません。
但し、HDD単体での運用なので、データが飛んだらおしまいという条件になります。
DAT置き場としての使い方で有れば、そんなに負荷は掛からないので充分そうです。
この辺のアイデアを出すのは結構隙なんですが、話し出すと止まらないのでこの辺で。
今週作る予定だったのは残念ながら今週末までお預けのようです。
明日も早いので、この辺で寝ることにします。