日曜夜になんて飲みに行ったもので、「こんな時間まで何やってるんだろう…」といった感じですが。
この書き込みも一応機能部分のテストです。
上のバナーで、とりあえずページビューとリンクのカウントが可能になるはずです。
カウントする場合は、Blogの場合は追記以降に貼り付けないと、トップページとして表示した分も
カウントされてしまいます。。
集計はいつになるやら判りませんが、とりあえず計測開始以降にバグ出しするのも嫌なので、
今の内に出来る事をやってしまいました。
とりあえず明日も仕事ですので、今日はこの辺で…。
以下、貼り付ける場合のバナー用タグです。
デザインもかなり適当なので、後日変更しますが…。
えと、tb.ragna.info/count/へのリンクを記事本文、より正確に言えば「更新したページ」に貼り付けるということなのかな。ページ単体のPVやカウントを知ることで、サイト単位でなく記事単位の評価付けすると。
そうなると一つのページにまとめて掲載してる場合はどうなるのだろう。このシステムとしては、「blogツールで作られたblog」か、「記事を単体のHTMLファイルとして公開することを推奨する」ということになるのかな?
Date:2004年12月20日 04:43 ごめんなさい、思いっきりバグってました。
集計後、表示させるジャンプ先を間違えていました。
今現在は意図した動きのはずです。
基本的にはトラックバックPingが使えない場合は、トップページのフォームから手作業で
登録処理を行うことが出来ます。
規格を決めた上で人間の手を使わず省力化させた方が、ユーザーフレンドリーな
システムを構築できるかなぁと考えているのですが…。
とりあえず登録してみました。PVほとんど無いでしょうが、ま〜サンプルとしてお使い頂ければ^^;
ん〜やっぱり記事更新の度に手動登録が必要になるのであれば、数回ならともかく数ヶ月という長いスパンでは継続性に問題があるかと思います。トラックバックPing云々はわかんないからパス。そこらへんは今後に期待。
とりあえず目に付くものといえば、RSSファイルへのリンクをそれと判るようにしたほうが良いってくらいかな。普通にナビゲーションかと思ってちょっと吃驚しました。
Date:2004年12月20日 21:58 コメント&登録ありがとうございます。
RSS主体にした場合、幾つか問題があるんです。
1.記事ごとの「この記事は載せたい!」「この記事は載せたくない」の
区別が出来ない
2.定期的にクロールさせる必要があり、レンタルサーバでは非現実的
#サイトが増えるとスクリプト&帯域負荷の問題もあるので
トラックバックPing自体はそんなに難しくはないつもりなんですが…(汗
あまり使わない人には謎の機能である事は事実です。(苦笑
基本的には対応Blogツールで有れば、トラックバック送信用URLの欄
にURLを入れて更新するだけなので、慣れれば手作業での入力なんて
考えられない状態になります。
後は気軽にBlogでも何でも、個人サイトで意見表明してくれる人が
少しでも増えると良いなぁ…なんて希望的憶測で構築しています。
かなり検討の余地のある穴だらけのシステムなのですが(汗。
Date:2004年12月21日 01:43