2005年01月13日

【雑記】直訴!

 1/12のメンテの件、早くも第3弾です。

 アゲインライトさんからの指摘で、このサイトで強く言っても所詮遠吠えであることを再認識しました。

 そこで、文章を一部変更した上でWEBヘルプデスクに直訴することにしました。
hd20050112-1.GIF

 本文はこんな感じです。

 いつもお世話になっております。

 本日メンテがありましたパーティー機能の障害ですが、ひとまず深刻な不具合であったにも
かかわらず、迅速に対処されたようで安心しております。
 さて、この不具合の件でご提案させて頂きたいのですが、とあるファンサイトでこの不具合を悪用
しており、それをきっかけに広まったように見受けられますが、この障害を意図的に悪用したプレイヤー
に対して、何らかの制裁を行うべきであると考えております。
 ログ、ジャーナル等でのトレースや、存在しなければ直近のDBのバックアップより、不正パーティー
情報が残存するキャラクタを多少の負担を掛けてでも追跡の上で対処を行わなければ、今後同様
な問題が発生した際に、「やった者勝ち」で有ると考え、不正に走る心ないプレイヤーも多発すると
思われます。
 どうぞご考慮の程、宜しくお願いいたします。

hd20050112-1submit.GIF
 無事受け付けて貰えました。

 でも、回答に対するレスポンスが殆ど無いのはかなり不満点が大きいですね。

 ついでにアンケートにも答えてみました。

 アンケートの内容が変わっていると言うことは、ポーズだとしても聞く意思表示で有ると考えます。
enq20050112.GIF
 ちなみにアンケートの文章はこんな感じです。

 ネットカフェでのプレイを推進されておられますが、行く先々で管理が行き届いていないと思われる
公認ネットカフェが見受けられます。
例として、稼働要件を満たしていないWindows98マシンであったり、WindowsXPでもAdministrator
権限で誰でもシステム変更ができる状況のお店もあります。
 こういった店舗でROをプレイして、アカウントハッキングの被害に遭う危険性も当然考えられます。

 各店舗に口出しは難しいかもしれませんが、最低限「アカウントハッキングを起こしにくい土壌作り」
はご尽力頂きたく思います。

 別件ですが、私は複数アカウントでプレイしておりますが、こういったアンケートをアトラクションID
単位で行うのは余り適切ではないと考えられますが如何でしょうか?

enq20050112-submit.GIF

 皆さんも言いたいことを冷静に直訴することが、一つの意思表示だと思います。
 単に怒りにまかせた文章で読む気を失わせるよりも、コミュニケーションを取った上での意思疎通の
結果、環境を改善させた方が得策なのですから…。


このエントリーのトラックバックURL:
http://mt2.ragna.info/mt-tb.cgi/273

トラックバック
みんなウェブヘルプデスク使ってる〜? Blog: light it again
Date: 2005年01月13日 06:07
mixiとかGREEとかにタイトルだけ反映されるようになると、タイトルのつけ方にちょっと工夫がでてきますね。 さて、今回は「みんなウェブヘルプデスク使ってる?」です。 最近ガンホーさんもアンケート(ページ下部)を取り始めてますんで皆さんご協力をお願いします(...
PTハック修正とWEBヘルプデスク Blog: ゆきROプレイ日記
Date: 2005年01月13日 15:22
公になりました、PTハックの仕方です。 PTハックのせいであるサーバーでは、GGのときにPTハックをされて大変だというお話もききました。 これはバグ発生によりPTへハックできるようです。 このPTハックなんですが、12日に緊急メンテがあったようで既に修正されました。...
いちばん簡単なこと Blog: くだものナイフ web露店
Date: 2005年01月13日 17:47
はい、くだもです。 書きたいネタは山ほどあれど、先にやっておきたいこととして ...
不思議現象。 Blog: * Crybaby *
Date: 2005年01月14日 16:01
某非公認カフェ… と店舗側はいってるのだが。 ガンホーのWebを見ると名前は公認...

コメント

ネカフェのPCのAdministrator権限について、
ネカフェ経営者に聞いた話。
Ragnarokはどうだったか確認はしてないですが、
管理権限の無いユーザーでは、パッチあてさえ
できないオンラインゲームがあるそうです。
そのせいで、やむなく管理者権限を与えている
そうです。
そのあたり、うまくクリアしているお店って、どう
やってるんでしょうね。

Date:2005年01月13日 11:03
Posted by: tam
URL:

 tam さん
 こんにちわ。

 ネットカフェのPCの件ですが、ネットカフェも客商売である以上、セキュリティ
は最低限気遣ってもらいたい部分です。(コストの問題も有るので難しいですが…)

 少なくともコンピュータを使用する上での最低限の知識は各自が持つ必要があり
ますが、ウイルス対策を全くせずに、Administrator権限を開放して放置したうえで、
「PC使えます!」という売り文句で営業しているカフェをパートナーに選ぶことが
危険でないのなら良いのですが、運営者側が全く無知な状態で放置して、あるがま
まで使用させるのは余りにも異常でしょう。

 フィッシング詐欺やキーロガーなどが話題になっていますが、万一そういった
犯罪に巻き込まれてしまえば、当の本人が被害を被るだけではなく、その後被害者
への販売機会まで失ってしまうことにもなりかねないのです。

 多くのネットカフェをパートナーにされている以上、運営形態や機器構成を目に
する機会も多いでしょうし、逆にそういった専門の企画や提案が可能なベンダーと
連携すれば、中小のカフェでも高度な運営が可能になるでしょう。

 そのあたりをネットカフェ戦略の中に持っているのかが日ごろ疑問に感じており、
今回質問に盛り込んだ次第です。

 「無知は悪である」のは事実ですが「無知を知に変える」ことで生み出せる利益
は多くあると感じております。

 ネットカフェをきっかけとしてオンラインゲームを始める方も居れば、1Dayチケッ
ト目当てでネットカフェの良さに触れる場合だって有る訳です。
 そういった共存共栄の意識をもっているかを問い掛けたかったこともあるのですが…。

 コメントありがとうございました。

Date:2005年01月13日 13:15
Posted by: かつ
URL:http://1030.ragna.info/

基本的にはそのあたりのセキュリティー対策はネットカフェの問題なので、ガンホー側から強く言う事の出来ない部分だと思います。

とりあえず、危険なパソコンを使う際には
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/08/24/okiniiri.html
このあたりを使用する事をお薦めします。

『こんなネット喫茶は危ない』
みたいな素人に解りやすい基準を広めると共に、そんなネット喫茶の店長さんに堂々と文句言える覚悟が大切だと思います。

Date:2005年01月13日 15:00
Posted by: glastheim.us
URL:

おひさしです。

ネカフェのPCでのセキュリティですが、
再起動後に自動でHDDを元の状態に復旧するツール類で
セキュリティを確保しているところも多いと思います。

新宿南口の某漫画喫茶では、Administratorで自動ログインして、USBのHDDやらなんやら使いたい放題ですが
なにインストールしても、再起動すると元の状態です。

一方では、全部のPCにファイル共有ソフトがインストールされているなどという
恐ろしい喫茶店もあったりします・・・・

glastheim.us さんの紹介してくれたソフトは
興味深いのでちょいと見え見ようかな。

危ない基準よりは、プライバシーマークみたいな
「ここでのネット使用は安全です」という
証明書みたいなものがあるといいのかもしれませんね。

Date:2005年01月14日 02:01
Posted by: +8S3商人
URL:

 おはようございます。
> glastheim.us さん
 強く言えない部分は良く分かります。
 ガンホー社から見たらネットカフェも貴重なお得意様ですから…。
 しかし、個人情報保護法や様々な法整備の上で、今後法的に規制される前に
やれるべき内容をガイドラインなどの策定の上、先駆者になることがメリット
だと感じてもらえれば、追い風になるのではと思っています。

 あと、そのアプリはよさそうですね。
 仮眠用によくネットカフェを使うので、今度使ってみます。

> +8S3商人 さん
 お久しぶりです。

 職業柄その辺のソリューションも存じているのですが、先日入った某新橋の
公認ネットカフェで、凄まじいお店がありましたので…。
 端的に言うと「嫌なら使うな、使えなくてもお金は返しません。」との事。

 それでいてピュアなAdministratorユーザでログオンしている状態でして、
論理上そのアプリを仕掛けるとしたら、OS起動前に割り込みを掛けるしか方法
が無い状態でしたので、かなり酷いなぁと感じたものです。

 しかも、明け方完全にリンクダウンしていた状況で、一人のお客さんが
入店直後に店員にクレームを入れていたのですが、一切返金できないとの事。

 かなり呆れてしまいました。
 完全個室が売りでしたが、出来た当初はかなり備品も充実していたものの、
今となっては小汚い状況で、「余程じゃないともう行かないかな」と感じたのです。

 そんなお店をパートナーとして迎え入れるのは経営的に得策ではないと感じます。

 コメントありがとうございました。

Date:2005年01月14日 08:30
Posted by: かつ
URL:http://1030.ragna.info/

ネット喫茶ですが、完璧にマスター次第なのですが…。
閉店した渋谷の先駆者的お店はかなり自由にCDを焼いたりいろいろと出来た訳ですが、独自でセキュリティを確保したりホストコンピューターはMacOSを使ったものだと記憶してます。

まぁこのお店が閉店した後にネットゲームとかが広まったのでこのお店のマスターならどうしたか聞いてみたいものですが。

そういえばこんな恐ろしい店が都内某所にありました。

非公認カフェです。所謂。
なのに公認カフェにあるポスターとか貼ってるんですよね・・・。いかにも公認カフェっぽい雰囲気。

勿論ソフトはインストール済み。
でも。まともに起動しないとかそういう感じでして・・・。

私的には公認カフェに大型パッチや最新クライアントのCDを配るなりなんなりさせてもよさそうにも思えますが…。
(場所によっては6月なのにクリスマスパッチをDL始めたりそういう事も起きたので…。結局そのお店でパッチ当てるだけに40分掛かったのでした。)

こういう店舗とガンホー側のつながりをきっちりさせる必要もあるようには思えます。
1Dayの枚数制限だけではなくてね…。

Date:2005年01月14日 15:23
Posted by: 某ぼけぷり
URL:http://lips.ragna.info/
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?