昨夜はどうにもこうにも頭痛が酷くて(←単なる寝不足!)、更新が出来ませんでした。
こうやって言い訳はしたくないのですが、穴を開けた分は取り返すつもりですので、なま暖かい目で
見守って頂けると幸いです。
さて、先日パワーアップさせたWeb拍手を作っていた時にふと思いついて、また変な物を作って
みました。
この辺のスクリプトを生かして、ランキングサイトをさっさと作る予定なのですが、もうしばらくお待ち
頂けると幸いです。
部分的な仕組みは頭にあるものの、なかなか仕様が思いつかない部分があったりで、全然進んで
いないように見えそうなのですが…(汗
一応、偽カード帳の仕様ですが、以下のような感じになります。
JavaScriptに対応したブラウザからアクセスすれば、毎回違うカードを表示します。
専用のタグをページに埋め込めば、ページレイアウトを気にせずに使用可能です。
また、表示したカードをBBSに記録として残す事が可能です。
カードの絵をクリックすれば、報告用BBSにジャンプできます。
かなり簡単に使えるようには作っています。
こんな感じです。
もし宜しければお使い下さい。
説明はこちらから…
あまりにレアカードの出現率が高すぎるので、「IPアドレスごとに1日一回ランダム抽選」
に仕組みを変えてみました。
個人的には連打対策とかでも良かったかなぁとは思うのですが…。
一応内部構造はまた考えてみます。
Date:2005年01月27日 12:32主張したい事と返答の相違
アカウント停止の件で、ヘルプデスクに記入漏れ以外はすべて正しい情報で
在るにも関わらず、真偽(故意なのか過失なのか)について追求されないのは
道義的に納得できないといった主張で問い合わせてきた結果、公的証明書にて
情報が証明できれば、停止の解除を行うという趣旨の回答が返ってきました。
私としては悪意は無くただの過失として証明できるものと思い、住民票の写しを
送ったのですが、住所において一致しない事(記入漏れ)が判明したので、詐称
隠蔽に当たるとの回答が返ってきました。どうにも理解できない状況です。
元々不備なのは判っている事なのに、私が証明したい事(過失)と全く違うもの
でした。初めから、漏れている事に関して判っているにもかかわらず、登録して
いた情報の一致を証明することは不可能であり、騙された気持でいっぱいです。
コメント場所が違うかもしれないのですが、いきなり前置き無しに
書いてしまいました。ごめんなさい。
お忙しいことと思いますが、読んでいただけたら幸いです。
> 未熟者 さん
おはようございます。
お久しぶりです。
「善意の証明」…
確かに難しい問題には違い有りません。
これを覆す方法としては、
・ガンホーに登録当時のデータを調査(&証拠提出)させる
・客観的に見ても明らかに虚偽申告ではない事を、弁護士等を通じて
納得させる。
位しか思いつきません。
先日国民生活センターにお送りになられたとご報告頂いてましたが、
その後、特にセンターからの照会はありませんでしたか?
もし照会が有れば、その辺の顛末を全て伝えた上で、業務改善を指導
して頂けるべく、相談するのも一つの手です。
あとは、住所表記の一部が欠落している場合でも、公的な請求書等で
「その住所で通常郵便物が到達している」事を証明できるので有れば、
それをもって「故意の隠蔽ではない」ことは証明できるかもしれません。
本来データベースの中身は、ガンホー側が自由に変更が可能である
のにも関わらず、書面交付もしない、一切の抗弁も受けないと言うのが
消費者保護の観点から問題が有るかどうかというのがこの争点です。
実際の問題として、サービスの善し悪しというのは判断が難しい点です。
しかし、利用者の言い分を全く無視した対応が罷り通るのか…という
部分に争点を持っていけば、自ずと道が開けるのではないでしょうか?
良い報告をお待ちしています。
Date:2005年01月28日 06:47お世話になっておりますー。
さっそくですが、どうも偽カード帖の具合が悪いようです〜。
きっかけはうちのサイトのindexが構文エラー吐くようになったので
調べてみたら、どうも偽カードの部分でエラーになっていた模様でして…
断腸の思いで一時偽カード帖リンクを外しています。
かつさんのところもTOPでエラーが出たので、可能性あるかなーと感じて
カキコさせていただきました。
っていうかこういうデバッグ作業って私苦手なんですよね(^^;
だから「直して〜」って言いにくい(苦笑
またカード帖元気になったらTOPにべったり貼りますので☆
それと、WEBリング始めてみました。
まだまだ勉強しなければならないことが山積みですが、少しずつやっていけたらと思ってますので
気が向いたら登録していただければ幸いです〜♪
乱文乱筆にて失礼いたしました!
Date:2005年01月29日 02:54> くだも さん
どうもーお世話になっておりますー。
こっちでも調べてみたのですが、一定条件の時にエラーを吐くようでした。
(呼出元のページが判断できない時のようです。)
デバッグ用に作り替えた構文が悪さしていたのが判断できましたので、元に戻しておきました。
# 数十回試して1回再現できた感じでして、こちらで全然気づきませんでした。
# 指摘して頂いて大変感謝です。
今のところ問題ないと思いますが、宜しければまたどうぞ宜しくお願いいたします。
Date:2005年01月29日 16:08